3月も中旬から終盤。いよいよモータースポーツもシーズンイン。
F1はオーストラリアで開幕し、国内モータースポーツも新しいシーズンが開幕寸前。
そんなこの時期の恒例となった「岡山国際サーキットファン感謝デー&スーパーGT公式テスト」に行ってまいりました。
2日間にわたって行われた「岡国ファン感&SGT公式テスト」。
レースではなくテストなのですが、なんと朝のセッション開始前からサーキット入口は駐車場へ入る車で大渋滞・・・・。
やはりスーパーGTの人気はダントツです(汗
なんとかかんとか午前のセッション開始時刻にはサーキットへ入場ができ、いざ撮影開始。

今年はシーズンオフ中に行われるタイヤテストやメーカーテストの撮影に行けなかったので、GTマシーンのエキゾーストを聞くのは昨年の開幕戦以来1年ぶり。
おととしのレギュレーション変更によってエンジン音は少し抑え目になってはいますが、やはりGTマシーンのサウンドは痺れます。

昨年までミッドシップ+ハイブリッドシステムで参戦したホンダNSXコンセプトですが、今年はその肝でもあったハイブリッドシステムを搭載しないことを表明したホンダ陣営。
確かに昨年はハイブリッドシステム原因のがトラブルが続出したことを考えるとハイブリッド非搭載の決断もうなづけますが、
やはりそこは「チャレンジスピリッツ」が売りでもあるホンダのフラッグシップマシーン。
できればハイブリッドで挑戦し続けて欲しかったっていうのが本音かな。(て言いながら、個人的にはハイブリッド車は好きではないのですがw)

今シーズン、ドライバー変更はありましたが、チーム編成はほとんど変わりないホンダNSX陣営。カラーリングも昨シーズとほぼ同じでした。

ただまだテストですので、開幕戦までにはカラーリングが変わる可能性はありますが。

そんななか毎年ブラック基調のテスト用カラーリングでファンを魅了してくれる100号車ですが、今年はその「フェーイズゼロ」がお蔵入り・・・。
今回は「フェイズワン」での参加だそうです。
でもこれはこれでカッコいいんじゃないですかねえ^^

まだまだ写真の整理がついてないので、ひとまずホンダファンとしては今回はホンダ陣営のアップを。
おいおいと整理しながら他の写真もアップしていく予定ですので、しばしお待ちくださいませ^^
今日もご覧いただきありがとうございました。では また

撮影日時:2016年3月20日
撮影場所:岡山国際サーキット ファン感&スーパーGT公式テスト
撮影機材:Nikon P510
ランキングに参加しています。よろしければ下のいずれかのバナーをクリックお願いします

にほんブログ村今後の励みになりますのでこのブログ記事や写真が気に入っていただけましたら、「拍手ボタン」のクリックもお願いします^^
- 関連記事
-
テーマ:モータースポーツ写真
ジャンル:写真